数学1年 資料の散らばりと代表値
■ 学習計画書 ■
「中学数学講座」通信教育センター
数専ゼミ 数学教育研究所 数学教育コラム
●中学数学講座    質の高い数学の教え方講座(H27年度版)
●誤答分析       なぜ間違うのか,間違えることのできない教材の紹介
●学力・学習方法論  応用力の正体とその習得方法の紹介
水色反転のファイルbクリックして下さい。教材を呼び出すことができます。

 学習項目 ファイル 学力化
教材
§ 節のタイトル  (学習する内容)
1・度数分布
§1 度数分布表 (1) 度数分布表を作る
(2) 度数分布表を読む
§2 ヒストグラム (1) ヒストグラムを作る
(2) ヒストグラムを読む
§3 相対度数 相対度数の求め方                              
2・代表値
§1 平均 度数分布表の利用
                              *発展問題
6s
§2 範囲 (1) ちらばりぐあいを表す値
(2) ヒストグラムのデータを使って
§3 メジアンとモード (1) メジアン(中央値)とモード(最頻値) 印刷可
(2) 「度数分布表」のデータを使って
                              *発展問題
10
10s
(3) 「ヒストグラム」のデータを使って
                              *発展問題
11
11s
3・数の見方と表し方
§1 有効数字 (1) 有効数字 12
(2) 有効数字の表し方@ 13
(3) 有効数字の表し方A 14
§2 近似値
(*オプションです)
(1) 近似値と誤差 15
(2) 近似値の計算(乗法@) 16
近似値の計算(乗法A) 17
(3) 近似値の計算(加減法@) 18
近似値の計算(加減法A) 19
(4) 近似値の計算(除法@) 20
近似値の計算(除法A) 21
(5) 近似値の計算(混合問題@) 22
近似値の計算(混合問題A) 23
近似値の計算(混合問題B) 24
近似値の計算(混合問題C) 25
(6) 近似値の利用@ 測定値の真の値の範囲 26 印刷可
近似値の利用A 測定値の和や積の真の値の範囲 27
近似値の利用B 土地の周囲の長さや面積(その1) 28
近似値の利用C 土地の周囲の長さや面積(その2) 29
近似値の利用D 円の周と面積 30
近似値の利用E 体積に関する問題 31
近似値の利用F 速さに関する問題 32

中学数学

inserted by FC2 system